-
エチオピア イリガチェフ G1 ナチュラル
¥850
華やかな香りとともに、舌の上に絶妙に残る甘さのコーヒーです。 コーヒーでお世話になった方のもとで、初めて飲んだコーヒーがこの銘柄でした。 今でもその感動は忘れられません。 「一気に全部飲まずに残しておいてね。3時間後にまた飲みましょう。」 そう言われ、残しておいたものを3時間後にまた飲むと二度目の感動。 冷めても続く甘さ、というよりも先ほどよりもさらに甘くなっているのです。 コーヒーがもつこの独特の甘さをお客様にも届けたい。 私がコーヒー屋をする後押しをしてくれたのは、このコーヒーでした。 ホットでもアイスでも、絶妙な香りと甘さを楽しめます。 大切な日だけでなく、家族との日常にも華を添えてくれます。 ぜひ。 このイリガチェフ地区独特のフローラルさとともに、甘さを楽しんでいただきたく、 中深煎りに仕上げております。 ※収穫時の天候の影響により、今季の生豆の大きさが以前よりも小さくなっております。 生産者の努力で、品質には変わりありませんのでご安心ください。 ---------------------------------------------------------------------------- 時間が経っても楽しめるのは、焙煎前に水で生豆を研いでいるから。 最高品質の生豆でも現地の土やほこりはついているので、水で洗って綺麗にし、乾燥させてから焙煎しています。 口に入れるものなので、awaiでは米を研ぐように生豆を水で研いでいます。 味はそのままに、嫌なえぐさがなく、口当たり良く、冷めてもおいしいのです。 ---------------------------------------------------------------------------- 生産国:エチオピア 地域:イリガチェフ コチャレエリア Aricha地区 品種:在来種 標高:1,800~2,000m 規格:G-1 14up 精製方法:ナチュラル/アフリカンベッド 容量:100g ※ 粉の状態をご希望の方は、使用している抽出器具を備考欄に記入いただければ、より適した挽き具合でお届けします。
-
ガテマラ アゾテア農園 SHB
¥760
コクと酸味のバランスが生み出す甘さ、を長く感じることのできるコーヒーです。 誰がいつ飲んでも落ち着くことのできる味を求めて、このコーヒーを提供することにしました。 想定ではパプアニューギニアやコロンビアと同じ中煎りでの提供を考えておりましたが、もともとの豆のもつ酸味がなかなかに鋭かった。そのため試作を繰り返すうちにもっと良いポイントがあるのではと思い始めました。ただガテマラで作られるこの品種の美味しい酸味も味わって欲しいなーという想いとの葛藤も... 最終的には中深煎りに着地させることにしました。 美味しい酸味を感じながらも、コクもある、バランスの良さ。良い意味での優等生。 少し深くしたことで、アイスでもとても甘さを感じるコーヒーに仕上がったのは嬉しい発見でした。 ホットでもアイスでもおすすめです。 スコーンとも合いますよ。 ---------------------------------------------------------------------------- 時間が経っても楽しめるのは、焙煎前に水で生豆を研いでいるから。 最高品質の生豆でも現地の土やほこりはついているので、水で洗って綺麗にし、乾燥させてから焙煎しています。 口に入れるものなので、awaiでは米を研ぐように生豆を水で研いでいます。 味はそのままに、嫌なえぐさがなく、口当たり良く、冷めてもおいしいのです。 ---------------------------------------------------------------------------- 生産国:ガテマラ 地域:アンティグア 農園:アゾティア農園 品種:ブルボン・カツーラ 標高:1.540m 規格:SHB 16UP 精製方法:ウォッシュド 容量:100g ※ 粉の状態をご希望の方は、使用している抽出器具を備考欄に記入いただければ、より適した挽き具合でお届けします。
-
ケニア レッドマウンテン
¥830
コクもあるのにとても飲みやすく、どんな方にもおすすめできるコーヒーです。 ほんの少しだけ深煎りにしています。 単体で飲むと、バランスの取れたコーヒー。 お菓子などと合わせるとスパイス感が顔を出し、ペアリングを豊かにしてくれます。 awaiのブレンドには全て含まれているぐらい頼りにしているコーヒーです。 お店では一度飲むとファンになる方が多く、隠れた人気商品です。 ---------------------------------------------------------------------------- 時間が経っても楽しめるのは、焙煎前に水で生豆を研いでいるから。 最高品質の生豆でも現地の土やほこりはついているので、水で洗って綺麗にし、乾燥させてから焙煎しています。 口に入れるものなので、awaiでは米を研ぐように生豆を水で研いでいます。 味はそのままに、嫌なえぐさがなく、口当たり良く、冷めてもおいしいのです。 ---------------------------------------------------------------------------- 生産国:ケニア 地域:ケニア山南部 キリニャガ地区 品種:SL28・ルイル11 標高:1,750m~1,800m 規格:AA TOP スクリーン17~18 精製方法:ウォッシュド・天日乾燥 容量:100g ※ 粉の状態をご希望の方は、使用している抽出器具を備考欄に記入いただければ、より適した挽き具合でお届けします。